2022/11/27
組立開始

 

現場の前日は他の予定を終えてから、深夜までガレージ内で下準備であります。

小さいサイズを一つ作っておくだけでも次の日のスタートの負担は全然違います。

大きいサイズは現場で作成です。

さぁ!あとはドシドシ組み立ててまいります。

施工の速さが重要なユーロ物置。

仕組みや段取りが頭に入っていないとクオリティと完成のスピードは全然違います。

日の入りも早いので一日目はここで終了。

片付けの段取りも次の日の作業を想定したパネルの順番でセット。

朝一であっという間に建物は完成♪

次回、仕上げです。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

オリンピックサーフィン会場

本日、完了検査を無事に終えたとの連絡が入りました。 九十九里浜、一宮町東浪見の海岸は2020オリンピック サーフィン大会の会場に決定されています。 この度、アメリカ代表チーム滞在時のトレーニング兼ボー …

寒川ガレージ施工

昨日は晴天の中、神奈川県の寒川に施工応援に行ってまいりました! 圏央道沿いですが、とても環境の良い現場でした。 自動車の整備を行うガレージショップになります。 強風の中での作業になりましたが、何とかベ …

ユーロ物置搬入

県内ハウスメーカー様より、新築のお庭にユーロ物置のご注文をいただきました。 本日は材料の搬入と検品作業です。 うーん、何ともコンパクト 笑 それぞれのパーツチェックが終わる頃に雨がポツポツと… シート …

内装の仕上がり

内装が完成いたしまして、片付けと仕上げの掃除を行いました。 今回はメーカーキットを使わずに弊社でのOSB合板仕上げです。 何棟も施工させていただいてるので、構造やサイズに合わせての木造納めはお任せくだ …